LIFE try 生活

AQUOS sense6 ありのままに体験談

更新日:

 

5年近く使用していたスマホを変えました。
きっかけは携帯会社よりDMでわざわざ送付してきてくれた3G終了するご案内です。

もうしばらく時間はありましたが、現スマホの動作遅い、電池消費急速、アプリ未対応
というストレス三拍子が揃ったので、今がその時かと動きました。
その体験談です。

■この記事で分かること■

・AQUOS sense6使用感
・携帯会社変更流れ

 

 

購入条件

・メーカーは現機種と違うところ
・写真の性能はミドルクラス
・価格は5万円以内

 

メーカーは現在と違うところ

条件でかなりネックになったのがメーカー。現在使用中以外ならどこでも良かったのですが、
価格とカメラの性能も考慮して絞り込まれた結果がSHARPでした。

iPhoneは?という選択肢もありましたが、データ移行とかアプリの関係性で見送りました。
ちなみにスマホ以外なら昔からMacやiPad・iPod touchユーザーです。

写真の性能はミドルクラス

 

これも譲れない拘り。望遠とナイトモードが出来るようなタイプにしたかったのです。
画素数が多ければ写真販売に回せるかもという目論見も含めています。
まあ、写真・動画はデジカメで撮影する推奨派ですが。

 

価格は5万円以内

ケチっているつもりはありません。価値あるモノにそれ相当の対価を支払うは当然です。
その上で個人的に10万クラスの「スマホ」を持ち歩こうと思わないだけです。
何でも出来るは素晴らしいですが、それに伴うリスクも考慮しています。

 

これらの条件を満たしてくれたのがAQUOS sense6でした。

ここからは使用してみての感想。というより、試行錯誤で設定したけれどこうなりましたという結果です。
ネットでいくら検索しても当然ですが便利設定など良い面が満載でしたので、一人ぐらい違った切り口で行きます。

1. 通知ランプが無い

今までが通知ランプ有りだったので、しまったなあと言うのが本音。
GooglePlayにディスプレイ表示機能アプリ(Ambient Display)はいくつかありましたが、
評価がいまいちでインストールはしていません。
ただ、無くても今はそれほど困りません。結局適応できるか否かですね。

2. 付属品は無い

あるのはデータ引継ぎ用としてのアダプタのみ。

その為追加購入したのは、

・スマホカバー
・スマホ液晶保護フィルム
・USB TYPE-C変換アダプタ

カバーと保護フィルムは、これから数年は変えないつもりなので購入は必須でした。
ただ充電コードを複数持っているので、新たにCタイプ版を買おうか迷いましたが、
変換アダプタなら半額で済むと分かりこちらを購入。

3. 音楽ファイルはmp3に変換しないと使用できない

SDに保存していた音楽ファイルが使用不可でした。
なんでも引き継げると思い込むのは間違いなんですね。
拡張子はきちんと確認することが大切です。
音楽ファイルはmp3形式が無難で良いでしょう。

4. バイブ機能設定がいまいち動作しない

ロック状態の真っ黒画面ではLINE通知が反応しません。設定は何度も試みましたが、
こちらが期待していた通りにはならず。
仕様なのだという事で諦めました。

5. 持ち上げると点灯機能が反応しないときがある

これは、便利設定の中にある機能です。
これも個人の意見ですが、電源ボタンって何となく壊れやすい気がしているので、
可能な限り触らないようにしたいと。
ところが、カバンに入っている角度で普通に取り出しても反応しない時があるので、
スマートにはいかないようです。

6. WiFiの優先順位を変えてくれない

前機種は実にその点が融通が利いたというか。我が家はWiFiタイプが二種類あるので、
届きにくいなら優先はWiFiで自動で変更してほしいのですが、たまに4Gになってます。
中継器も置いてるので、勘弁してくれという感じです。

7. スクリーンショットが難しい

スクリーンショットの撮り方にコツがいります。右斜め上を指で抑えてスワイプと説明にあるのですが、未だに一回で決まったことがありません。

ありのままに書きますと以上になります。
なんだかイメージ的にマイナスだと思われそうですが、価格に対して相当だと考えているので、不満はありません。

携帯会社変更

これを機に携帯会社も変更しました。
外出先で動画鑑賞やゲームを全くしないし、仕事においても報告等で使用ぐらいなので、
データ制限されるまで使用した事はほぼないのですが、前会社は月額料金が高いことに気づいてました。
契約当初は他社より勿論安かったのですが、さすがに5年経つと移り変わるのが世の流れ。

ちなみに携帯会社はY!mobileから楽天モバイルに変更しました。理由としては、

楽天カード保持者

スマホの料金プランが自分に適していた

 

シンプルな理由です。

機種変更の流れは公式サイトでご確認して頂くのが問題が起こりませんが、
事前準備しておくと間違いなくスムーズにいくだろうなと分かったのが、

・身分証明書として最強は運転免許証かパスポート
・MNP取得は商品発送タイミングを考慮して手続き
・身分証明が旨く登録できない場合、配送会社による本人確認の方が楽




上記のことは正に体験から学んだことですが、私がさらにやらかしで、

手間取ったのが楽天会員のユーザー情報。

当初はここまで中級の楽天ユーザーになるものと考えておらず、誕生日を適当にしていました。

この理由は万が一情報が漏れた場合を考慮していたからです。

通販とか電子書籍を購入とかならあまり問題ではないのですが、モバイルユーザーになるには重要でした。ですがご安心。

楽天会員情報の誕生日は一度だけなら変更可能

ちなみに私はコールセンター対応で行いました。
自動音声は早送りしたくなりますが、オペレーターの対応は丁寧で、
こちらの拙い説明でも状況を理解してくれます。

電話番号 :050-5838-4333

営業時間:9時30分 ~18時00分 有料
(年中無休なので平日だけでなく、土曜日、日曜日、祝日も利用可能)

 

変更完了の期間は最長でも1週間です。
楽天関連で生年月日が必要な契約は正しい登録をされた方が無難です。

以上が、ありのままにご紹介した機種変更にまつわる記事となります。

【楽天モバイル】



少しでもご参考になれば幸いです。

-LIFE, try, 生活

Copyright© Azul cielo , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.