体験

常夏の国ハワイを秋に楽しむ

更新日:

 

 

ハワイには二度ほど訪れました。しかもどちらも秋と冬の時期です。

 

 

街はクリスマスツリーが飾ってあるものの、温暖で過ごしやすかったです。
日本やヨーロッパとは別世界ですね。
今回はハワイ島とオアフ島の二か所について体験談です。

利用旅行会社:LOOKJTB フリーパッケージツアー

航空会社:ハワイアン航空

時期:2016年11月下旬

 

旅行の行程
1日目:羽田→ホノルル→コナ
2~3日目:ハワイ島滞在
4日目:コナ→ホノルル
5~7日目:ホノルル
8日目:ホノルル→羽田

 

ハワイ島訪問場所

・コナコーヒー園
・黒砂海岸
・キラウエア国立公園
・マウナケア星空観測

ホノルル訪問場所

・イオラニ宮殿
・アラモアナショッピングセンター
・ホールフーズマーケット、ドン・キホーテ
・カフェ・カイラ

 

ハワイを訪れてみて

1日目:羽田→ホノルル→コナ

 

日本を夜出発しホノルルからコナへ行くスケジュールでしたが、乗り継ぎがギリギリになり焦りました。やはり大人気な国だけあって空港の混雑はヨーロッパ並みです。

 

コナ空港からホテルへは送迎バスで25分。車窓から見た景色はいわゆるリゾート地のハワイらしくなく、溶岩大地が広がっていてとても新鮮な景色でした。
ホテルは大規模でリラックスが目的でしたらずっと滞在できるぐらい立地的には最高でした。
私のように歩き回りたいタイプには、他の地域に徒歩では行けないのが少し残念でした。

到着してから初の食事はお約束のバーガーです。いつも思うのですがポテトが半端ないです。

 

2~3日目:ハワイ島滞在

 

オプショナルツアーを申し込み4か所へ訪問しました。

コナコーヒー園

ハワイと言えばコナコーヒー。農園を見学しコーヒーの木について説明を受けいくつか試飲しました。地域限定品や日本で見たことあるものが多少安かった気がします。

 

黒砂海岸

火山島ハワイだからこそ見れる景色。玄武岩が砂になった事で砂ぼこりみたいなものが無い気がしました。ハワイは白い砂浜というイメージが強いですが、真っ黒な海岸もとても綺麗でした。そして残念ながらアオウミガメには出会えませんでした。

ランチタイム

ツアーで訪問した食事処。ロッジをお店にしたタイプでまたもバーガーでした。アメリカですからね。雨が降ってきたので一休みするには良いタイミングでした。何気なく庭を見てみるとアジサイが咲いていたので驚きです。改めて調べると元々ハワイにもハワイ固有種のカナワオというものがあったそうです。

 

キラウエア国立公園

ハワイの世界遺産でもあるキラウエア国立公園。

 

 

サーストン溶岩洞

最初は映画とかに出てくるような植物が鬱蒼とした入り口のサーストン・ラバ・チューブ。溶岩が外で側で冷えて固まり内側が熱いまま流れ出たことにより形成された洞窟。自然に作られたものにはいつも感動を覚えます。水が滴り落ちているのでレインコートや滑らない靴で行くのがベストです。この時は貸してもらえたので助かりました。

 

チェーン・オブ・クレーターズ・ロード

溶岩の上を歩けます。とにかく風が強くじっと立ったままでいられないほどでした。見渡す限り溶岩の景色は見たことが無かったので素晴らしく、島であるはずなのに、果てしない大地が続いているかのような錯覚を起こすような広大な場所でした。

 

ジャガー博物館(Thomas A. Jaggar Museum)

この博物館はハワイの地質学や神話に関する展示物等を見学することができます。
お土産もこれがアメリカか!というような面白いものが売っていました。
ここからハレマウア火口を見ることができました。遠くからでしたが赤いマグマが噴出している所をリアルタイムで見られて感激でした。
マグマは時としてハワイの人々に試練を与えるようですが、それを承知で暮していることに敬意を表します。
残念ながら現在閉鎖中のようです。

 

マウナケア星空観測

いよいよ今度は山登りです。行く前に注意事項があり該当者は参加お断りとのことでした。

・飲酒はダメ
・循環器・呼吸器系の等の疾患がある方
・高血圧の方・体調不良の方

 

標高が4,205mと富士山を超える高さなので、私も高山病は大丈夫なのかと気になりましたが、
車であっという間に到着してしまい、体調に変化は起こりませんでした。
そして事前説明の通り寒さが地上とだいぶ違いました。ダウンを着ても寒いぐらいでした。

 

雲海が広がる位置から夕日を見るのは初でして、このダイナミックな景色にしばし言葉を失います。
登山好きな方の気持ちが少しだけ分かった気がしました。

 

有名な観測所も目の当たりにできて本当にあるんだと今更ながら確信しました。
夕日が沈むと夕食のお弁当を頂いて星空観察です。

山頂で見る星は地上よりだいぶ見えたのですが、雲が割と多かったせいか、圧倒されるような星空ではなかったので少々残念でした。また機会があれば星空観測に挑戦してみたいです。
写真は挑戦しましたがやはり難しく断念。

星空ガイドの方が日本語で説明してくれるので、話はなかなか楽しかったです。

ハワイ島はビッグアイランドと言われるだけあって様々な自然と大地を感じる体験ができる場所でした。

 

4日目:コナ→ホノルル

 

 

コナからオアフへの移動は余裕が結構ありました。空港のロビーに当たるところが野外だったので、天気が良く助かりました。

 

 

ホノルルはビーチ沿いの街中ホテルにしましたが、オーシャンビューが見渡せる、これぞハワイという感じでした。

 

5~7日目:ホノルル

 

ホノルルでは旅行オプションにバスチケットやガイド冊子をもとに下記を訪問。
初めてハワイに来たときはなかなか多くは見れなかったのですが、今回は街の散策ができてました。

 

・イオラニ宮殿

外観だけでしたが宮殿とつくものは当然かもしれませんが、どこの国であっても豪華な作りです。かの有名な大王像も見られて、漸くハワイのメジャーな写真は取れた気がします。

・アラモアナショッピングセンター

2度目でしたが、やはり店舗が多くてどこにいるのかわからなくなるほどでした。フードコートはどこの国も似ているなと思いました。

・ホールフーズマーケット&ドン・キホーテ

地元の生活を垣間見るチャンスもあり、若干日本より安いものもありました。ドンキは広かったです。

 

・カフェ・カイラ

海外でパンケーキをバスに乗って食べに行くのは初でしたが、お店はアットホームな感じで雰囲気もよく美味しかったです。量が半端なく直径15センチぐらいが3枚で全部完食できずテイクアウトしました。
トッピングはせっかくなのでフルーツたっぷりで日本と同じぐらいの価格です。

ホノルルは夜の街も賑わっていて、こういった雰囲気が安全なリゾート地だからこそできる醍醐味なのだとしみじみ思いました。

 

夜の食事はHy's Steak House予約無しで入りました。

 

植えられている木々がとても大きく私の住んでいる地域には見かけないような種類が街中にあって、思わず写真を撮ってしまいます。
あの幼い頃から聴いたことのある有名なCM歌の元になる木が見られたときは感動です。

ハワイで目的だったフードはほぼ達成でどれも美味しいです。

ロコモコ

日本人が経営されているヘルシーロコモコ。
アサイーのデザート

マラサダは揚げパンが苦手でしてトライできませんでした。

お土産
ココナッツオイル
ビッグアイランド・キャンディーズとホノルルクッキーカンパニーのクッキー
コナコーヒー
MAUNALOAマカダミアナッツ

ホノルルクッキーは日本にも出店されていますね。

JTBショッピング

 

最後に

 

ハワイに行ってみて、あくまで個人的な改めての感想です。

 

オアフ以外の島々も自然を体感する場所がたくさんある気がする
ハワイ島はレンタカーが使用できれば楽しさ倍増
日本人にとって安全で会話にも困らず、フライト数も多い身近な異国の島
リゾート気分を満喫しショッピングも大好きな方にとっては最高のロケーション
時おりここ海外ですよね?というほど日本を感じる
歴史的建築物や美術館巡り等が好きなタイプには、時間を持て余す可能性がある

 

 

 

 

現況では海外旅行へ行くのが厳しいですが、行けそうな機会が巡ってきたならば、
初海外旅行の行き先にハワイ選択をおすすめします。
(ちなみに私の海外初デビューが実はハワイでした。)

この記事は2回目の訪問なので割と落ち着いた見方でお届けできた気がします。

コロナにより世界中で変革が起こっていますが、この場所はこれからも憧れの地としてあり続けていてくれることを心から祈ります。

 

今回フリーパッケージツアーを利用してみましたが、特典もたくさん有り、楽なのでおススメです。
$は少しだけ持って後はカード払いが良いでしょう。
また、ホテルランクを下げるのであれば、個人手配でも良いかもしれません。毎年ハワイへ行くのが大好きな知人そうしてました。

またアメリカですのでESTAの申請は必須です。

 

【注意事項】ご旅行の際には最新情報をお調べください。





-体験

Copyright© Azul cielo , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.